矯正治療ブログ一覧
小学生の受け口 パート2
これからご紹介する症例は小学生のお子さんがお母さんと一緒に無料相談にお越しになってその後当医院で治療することになった方です。
かなりの下顎前突(受け口)で横からのお顔は上顎と下顎の大きさが違っていました。下顎の成長しやすい方は前歯の噛み合わせが反対になると下顎が成長しやすくなるので早めに対応する事が大切です。
………
もし事故や虫歯で前歯を失ったら!
2019年12月2日 (月)
カテゴリー :
前歯2本が歯根吸収でほとんど無くなっていました。
保存不可能として、前歯2本を抜かないといけなくなりました。
通常前歯2本を抜いた場合左右の犬歯から犬歯までのブリッジを作ります。
その場合健康な前歯4本を削って被せないといけません。
当医院では、そのような方には以下のような治療法をご提案しております。
抜いた前歯の場所を隣の歯を寄せて動かすことであたかも元の歯並びよりいい歯並びをご提供いたします。
これは、アメリカでは主流のティップエッジを言う矯正装置でしか、出来ない方法です。
当医院では、 ………
前歯1本の抜歯症例
2019年12月2日 (月)
カテゴリー :
前歯が保存不可能となった方への矯正症例です。
右上の一番前の歯が、虫歯で歯頚部(歯の根元)が
穴が開いてしまって保存(残す事)が不可能と診断された症例です。
写真で分かるように歯の頭が今にも外れそうだったので、両隣の歯に接着剤で固定している状態です。
右上の一番前の歯が、虫歯で歯頚部(歯の根元)が穴が開いてしまって保存(残す事)が不可能と診断された症例です。
写真で分かるように歯の頭が今にも外れそうだったので、両隣の歯に接着剤で固定している状態です。
  ………
上の前歯は下の前歯で決まる。
2019年12月2日 (月)
カテゴリー :
皆さんの多くは前歯が気になるといえば、上の前歯の事を言われる人が多いのではないでしょうか?
しかし、上の前歯はほとんどの場合下の前歯の上に乗っている状態ですので、
下の前歯が上の前歯の位置を決めていると言っても過言ではありません。
下記の症例は下の前歯が出っ張っていて上の前歯を突き上げて起こった叢生(歯のデコボコ)です。
下の歯の一部が上の歯に隠れていてほとんど見えません。
& ………
下顎前突(うけ口)の治療
2019年12月2日 (月)
カテゴリー :
以前は、下顎前突(うけ口)の治療は、下顎の成長を抑制するか、
下顎を切って引っ込めるなど下顎を中心としたアプローチが中心でした。
しかし今では、(主にアメリカを中心とした海外では)上顎を前に成長させる、
もしくは前に引っ張る事で、治すのが一般的です。
下記の症例もうけ口の方です。
  ………
小児の受け口の治療
2019年12月2日 (月)
カテゴリー :
小児矯正の目的で一番重要な事は呼吸の仕方です。
呼吸は無意識にしているのであまり気にしない方が多いのですが動物は鼻呼吸しか出来ません。
人間も動物ですので本来鼻呼吸が基本ですが、人間は言語が発達していく過程で口呼吸が出来るようになったと言われています。
鼻呼吸の重要性はまたの機会にお話しますが、上顎は風船と同じで鼻呼吸でいつも空気を入れてあげないと大きく膨らんで成長しないです。
よって鼻呼吸をしないと鼻腔の発達が劣り上顎骨の成長も劣ることで受け口になる人もいます。
この男の子は小学生のうちから受け口にな ………
歯科矯正の可能性!!
2019年12月2日 (月)
カテゴリー :
歯科矯正でお顔のフェイスラインまで変えることが出来るのです。
以下の症例はお口元を出来るだけ引っ込めたいという事で矯正を始めた方です。
従来の矯正では、抜歯矯正でも前歯を引っ込めるために引っ張るのはご自分の歯であれば、
その奥歯が前に出てしまい、前歯を引っ込める量は少なくなってしまうのが普通でした。
当医院では、前歯を引っ込めるのを、ご自分の奥歯の代わりに矯正用のミニインプラント(ミニスクリュー)を
使うため前歯を効果的に引っ込めることが出来ます。
矯正前口 ………
インプラント治療と矯正治療の融合!!
2019年12月2日 (月)
カテゴリー :
ある日、前歯がない方がインプラントを希望されて来ました。
CTを撮影してインプラントを希望されている部位を確認すると骨の厚みが少なくインプラントをするには
造骨(骨を手術で増やす)しないといけませんでした。
そこで隣の前歯を歯のない場所に移動する事で、骨の厚みがない場所に骨が自然と増え、
元々隣の歯があった所には十分な骨の厚みがあるため
その場所にインプラントを入れることで造骨を伴う複雑なインプラントの手術を避ける事が出来ました。
前歯が1本ないですが、他の ………
大人の受け口の治療
2019年11月30日 (土)
カテゴリー :
下顎前突の治療に当医院では、上顎を大きくすることで治療しております。
その理由として、下顎前突の人は上顎が小さい人がほとんどであるからです。
他に、下顎を小さくする方法がありますが、手術が大規模で全身麻酔、1ケ月ほどの入院が必要です。
上顎を大きくするのに必要なのは簡単な上顎の手術と6ケ月間、フェイスマスクを毎晩付けるだけです。
手術も親知らずの抜歯程度の簡単なオペです。
これからご紹介する症例は、成人の男性で骨格性の受け口の方です。
上顎を大きくすることで歯並びも顔のプロフィールも改善した症例で ………
自分にあった矯正歯科を探すポイントとは?
2019年4月14日 (日)
カテゴリー :
自分に合った歯科医院(矯正歯科)を選ぶのに一番必要なのは何よりも高い技術を持った先生を選ぶことです。矯正専門医だからとかと言っている先生は多くいますが、技術があるかどうかは別の事が多いです。 技術があるかどうかは、その先生の今までの症例をより多く見ないと分かりません。数個のチャンピオン症例(自信作)だけを見せる方もいますが、出来たら自分と同じような症状の症例を10個以上見せてくださいを言ってください。その場で直ぐ出すことは難しいでしょうが次回までに探しておきますと言って見せてくれる先生は確かな技術と自信をもって治してくれるはず ………
2022年8月6日 (土)
カテゴリー :